インドセミナー Information
日印外交とビジネスの現場と日印関係の未来

 「通訳を通してみた日印関係」という切り口から、2012年以降の日印首脳会談をはじめ、両国間の経済協力や文化交流、さらには安全保障に関わる場面での通訳者ルチ・ネタニ氏にお話しいただきます。  通訳の現場で感じたことは、言 […]

続きを読む
インドセミナー Information
トラブル事例から学ぶインドジョイントベンチャー設立・運営におけるポイント

 日系企業がインドで事業を行うにあたっては、販売網など自社に欠けるリソースを補う目的から、インドパートナーと合弁企業を設立しビジネスの拡大を図ることが有力な選択肢になる場合がありますが、インドパートナーとの合弁企業の設立 […]

続きを読む
インドセミナー Information
インドにおけるクロスボーダーM&Aセミナー(後篇)

 近年、インドはその巨大な市場ポテンシャルと成長する経済により、日系企業にとって有力な投資先となっています。一方で、日系企業が独資100%でインド進出をしても、思うように市場が取れない、市場へ参入するのに時間がかかる、賃 […]

続きを読む
インドセミナー Information
インドセミナー「解雇して逮捕される?シーン別トラブル事例から学ぶインド労働法」

 インド労働法は、法令の数が多岐にわたり、かつ、従業員や事業所のカテゴリ毎に適用される労働法が異なるなど複雑な上に、訴訟を厭わないインド人労働者の気質も相まって紛争化することが珍しくありません。しかも、インドの労務問題は […]

続きを読む
インドセミナー Information
インドにおけるクロスボーダーM&Aセミナー(前篇)

 近年、インドはその巨大な市場ポテンシャルと成長する経済により、日系企業にとって有力な投資先となっています。一方で、日系企業が独資100%でインド進出をしても、思うように市場が取れない、市場へ参入するのに時間がかかる、賃 […]

続きを読む
インドセミナー Information
KIP会主催「インド視察研修」ツアーコラボ企画  セミナー「インドビジネスの魅力と注意点」

 経済成長著しいインドに世界中の注目が集まっています。そこで(公財)神奈川産業振興センターと(一社)横浜インドセンターの共催による2つの企画をご案内します。ひとつは横浜インドセンター参与の磯貝富夫氏によるインドビジネスに […]

続きを読む
インドセミナー Information
「インド標準規格(BIS)強制認証の制度概要と対応策」

 インドでは独自の標準規格制度が存在しており、インドにおいて製造・輸入・販売する製品が強制認証の対象となる製品カテゴリに該当する場合、事前に認証取得対応を行う必要があります。 近年、インド標準規格制度の強制認証の対象とな […]

続きを読む
インドセミナー Information
「2024年インド国家予算セミナー」

   2024年7月下旬に発表予定のインドの新国家予算の会計税務における改正を中心に日本語で解説致します。インドの国家予算では例年多くの税制改正が発表されますが、その多くは2ヵ月後より適用開始となりますので、インド関係者 […]

続きを読む
インドセミナー Information
「インドに進出した企業が留意すべきこと」

インドに進出した企業が新たな経営上の困難に直面することがあります。それは人事の問題や経理・財務上の問題であることも多いです。それらの具体的な問題を例示し、問題の解決策と未然に防ぐ方策について、日印関係コンサルタントの磯貝 […]

続きを読む
インドセミナー Information
インドでのビジネスの現状 ー M&Aを中心にベストプラクティスの紹介

 モディ首相がどのような政策でこれからも高い経済成長率を維持するのかに大きな注目が集まっています。一方でその成長の礎となっている日々の経済活動の把握は難しいのが実情です。今回はM&Aをひとつの切り口にインド経済・ […]

続きを読む